今回は、店舗運営部の店長職をご紹介します。一つの店舗の売上・商品だけでなく、組織管理と業務範囲が非常に広いことが特徴。店長になるまでには時間や経験が幅広く必要となります。売上の管理だけでなく、スタッフ1人ひとりと向き合って同じ方向を向いていけるように舵を取っていく仕事。
マルショク新守恒店(2023年2月22日時点)赤星店長に話を聞いてみました。
目標達成できた時は最高に嬉しい。大変さも吹っ飛びます。
-
店長という仕事は、「お店の管理」「お店の責任者」というイメージはあるのですが、具体的にはどのような業務なのでしょうか。
「お店の管理」「お店の責任者」というのも仕事の一つです。もう少しわかりやすくいうと、「お店を率先してよくするお仕事」といった感じです。お店をよくするためには、全体をみて管理する能力が求められます。自分だけでなく、働くスタッフのスケジュール・進捗を把握することです。一人ひとりを把握した上で、取り組むべきこと・サポートしていくことをその場で判断していくことが大事になってきます。ただ、単純に一人ひとりを管理することが仕事ではありません。管理するだけではお店をよくすることは難しいです。やらされての仕事ではなく、みんながお店をよくしたいという気持ちで仕事をすることが大事です。そのためには、店長が率先して仕事をすることが求められると思います。つまり、スタッフみんなをチームとしてまとめていくことも大事な仕事になります。一人一人個性がありますし、それぞれの思いや意見だってある。それでもしっかり話をしながら、互いを尊重しながら一つのチームにしていく。大変なんですけど…同じ方向を向いてチームで頑張って目標達成できた時は最高に嬉しいですよね。笑顔が絶えない店に変わってきたなと感じた時は今までの大変さは吹っ飛びます!この仕事を通して視野を広く持つことができました。
サンリブはたくさんの人と関われる仕事。
-
チームとして目標に向かって仕事を頑張れる環境は素晴らしいですね。 そういったマネジメント能力はどのようにして培われたものなのでしょうか?
実は自分が初めて店長になった時、正直想像もしていなくてびっくりしました。それまでは商品部にいたので辞令で“店長”と見て「え???」となったのを覚えています(笑)それでも「こうかな?」「こうしてみよう」と進んでこれたのは自分が今まで関わらせてもらった先輩や他の店長たちのおかげです。
「あの店長はこうやってたな」「あの店長はこういう風に人に伝えていたな」とか。サンリブは本当にたくさんの人と関われます。その中でいいと思うものをどんどん真似して実行していけば、必ず成長していくと思います。いいところはどんどん吸収して、それを修正していく。
「自己流」「個性」ももちろん大事です。それと同じくらい素直に謙虚に「吸収したい!」と思う気持ちも大事です。そうすれば、どんどん吸収できてレベルアップは早いですよね!店長職に興味を持ってくれる学生さんが増えてくれると嬉しいですね。